設問1
●欧米で用いられてきたリハビリテーション(rehabilitation)の意味で正しいのはどれか。すべて選べ。
障害者の社会復帰
犯罪者の更生
災害に対する補償
非行少年の善導
無実の罪の取り消し
設問2
●転子果長の左右差の原因でないのはどれか。すべて選べ。
膝関節に屈曲拘縮がある。
足関節に尖足拘縮がある。
股関節に屈曲拘縮がある。
側弯で骨盤が傾斜している。
大転子が高位となっている。
設問3
●転子果長の左右差に関係ないのはどれか。すべて選べ。
股関節の内転拘縮
骨盤の傾斜
膝関節の屈曲拘縮
大転子高位
足関節の尖足拘縮
設問4
●断端長の計測で誤っているのはどれか。すべて選べ。
D
A
C
B
E
設問5
●上下肢の計測で正しい組合せはどれか。すべて選べ。
大腿長 - 大転子から外側膝関節裂隙
前腕周径 - 前腕の最大膨隆部
下肢長 - 上前腸骨棘から足関節外果
上腕周径 - 上腕の中央部
上肢長 - 肩峰から尺骨茎状突起まで
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲