設問1
●筋力テストの方法で正しいのはどれか。
指伸筋はPIP関節の伸展で検査する。
長腓骨筋腱は第5中足骨基底部外側で触診する。
大腿筋膜張筋は股関節を過伸展位で外転させて検査する。
腰方形筋は広背筋の外側で触診する。
前脛骨筋は足関節の内反を伴う背屈で検査する。
設問2
●ダニエルスらの徒手筋力テストにおいて段階1(Trace)の筋と触診位置との組合せで正しいのはどれか。
腸腰筋 - 上前腸骨棘直下
棘下筋 - 肩甲骨内側縁
ヒラメ筋 - 腓腹部近位
前鋸筋 - 鎖骨外側
肩甲下筋 - 腋窩中心
設問3
●Danielsらの徒手筋力テストでみられる代償運動と筋との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
股関節屈曲 - 大腿二頭筋
肘関節屈曲 - 肘 筋
足関節背屈 - 後脛骨筋
膝関節伸展 - 大腿筋膜張筋
手関節掌屈 - 浅指屈筋
設問4
●ダニエルスらによる徒手筋力テストの際に生じる代償動作とそれを起こす筋との組合せで誤っているのはどれか。
膝関節屈曲 - 腓腹筋
母指内転 - 長母指屈筋
股関節外転 - 大腿直筋
肘関節屈曲 - 方形回内筋
肩関節外転 - 上腕二頭筋
設問5
●Danielsらの徒手筋力テストの際に生じる代償運動とそれを起こす筋との組合せで誤っているのはどれか。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲