設問1
●急性期脳卒中片麻痺の合併症とその対策との組合せで適切なのはどれか。すべて選べ。
浮 腫 ── 弾性包帯
肺 炎 ── 体位排痰法
誤 嚥 ── 飲水による嚥下訓練
起立性低血圧 ── 傾斜台
尖 足 ── 関節可動域訓練
設問2
●脳卒中の早期理学療法で正しいのはどれか。すべて選べ。
脈拍は100/分以下に保つようにする。
上下肢の他動運動は発症当日から可能である。
収縮期血圧は100mmHgを越えないようにする。
悪心などの自覚症状の出現で直ちに中止する。
意識障害がなければ徐々に頭部挙上訓練を行う。
設問3
●脳卒中患者の嚥下障害について正しいのはどれか。すべて選べ。
飲み物にとろみをつけるとむせやすい。
延髄病変で生じやすい。
改訂水飲みテストで評価する。
片側性大脳病変では発生しない。
むせなければ安全な嚥下と判断する。
設問4
●脳卒中片麻痺で誤っているのはどれか。すべて選べ。
麻痺筋の痙縮の程度と筋力低下との相関は高い。
筋痙縮の強い四肢では感覚障害が重度である。
下肢の運動麻痺の程度とADLレベルとは一致する。
発症1か月目の麻痺の程度から患側上肢のおおよそ機能予後を推定できる。
上肢と下肢の痙縮の程度は一致する。
設問5
●脳卒中回復期において短縮をきたす筋群として適切なのはどれか。すべて選べ。
足関節の底屈筋群
肩関節の外旋筋群
股関節の外旋筋群
手指関節の屈筋群
肘関節の屈筋群
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲