設問1
●脳卒中の理学療法について誤っているのはどれか。すべて選べ。
早期の装具の使用は機能回復の妨げになる。
機能的予後は訓練開始後2か月までにほぼ予測できる。
早期から家族指導を行う。
できるだけ早期に座位耐久性訓練を開始する。
歩行訓練は座位バランスが十分安定してから行う。
設問2
●脳血管障害に伴いやすい症状と治療の組合せで適切なのはどれか。すべて選べ。
反張膝 ── 下腿三頭筋の筋力増強
尖足拘縮 ── アキレス腱延長術
肩関節亜脱臼 ── アームスリングの装着
肩手症候群 ── 星状神経節ブロック
痙 縮 ── リラクセーション
設問3
●脳血管障害の症状と理学療法との組合せで適切なのはどれか。すべて選べ。
肩手症候群 ── ホットパック
下肢共同運動 ── ブリッジ運動
肩関節亜脱臼 ── 肩関節周囲筋の同時収縮
非対称性座位姿勢 ── 体幹装具の作製
関節拘縮 ── モビライゼーション
設問4
●脳血管障害による片麻痺患者の理学療法で正しいのはどれか。すべて選べ。
下肢装具は立ち上がりが自立してから用いる。
麻痺筋に対しては筋力増強訓練を行わない。
痙縮筋の緊張抑制の目的で持続伸張法を行う。
座位バランスが完成してから立位訓練を開始する。
歩行時の膝折れに膝軽度屈曲位で体重負荷を行う。
設問5
●脳卒中片麻痺患者への対応で正しいのはどれか。すべて選べ。
長下肢装具での歩行時に健側を補高する。
手指の屈筋痙縮にスプリントを作成する。
肩の亜脱臼にアームスリングを装着する。
反張膝予防に短下肢装具の足継手を底屈位にする。
T字杖の長さは床から大腿骨大転子の高さまでにする。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲