設問1
●末梢循環障害で正しいのはどれか。すべて選べ。
レイノー現象 - 膠原病
下腿静脈瘤 - 心不全
血栓性静脈炎 - 長期臥床
閉塞性動脈硬化症 - 高血圧
バージヤー病 - 喫煙
設問2
●虚血性心疾患の病態と最も関連があるのはどれか。
心弁膜不全
冠動脈硬化
肺循環不全
心筋炎
大動脈硬化
設問3
●急性心筋梗塞で正しいのはどれか。すべて選べ。
喫煙は危険因子である。
ニトログリセリンの舌下投与が治療に有効である。
血中の白血球数の増加がみられる。
心電図ではST上昇がみられる。
不整脈を伴うことが多い。
設問4
●正しいのはどれか。すべて選べ。
心不全とは心疾患による循環不全を指す。
右心不全では体循環系のうっ血が著明となる。
心タンポナーデは右心不全の原因となる。
大動脈弁狭窄は左心不全の原因となる。
左心不全では左室拡張終期圧が上昇する。
設問5
心電図上、異常Q波が最も早期の変化である。
血中CK値が上昇する。
冠動脈の閉塞で起こる。
高血圧は危険因子である。
胸痛のない心筋梗塞が存在する。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲