設問1
●正しいのはどれか。すべて選べ。
肺動脈弁は三枚の半月弁からなる。
大動脈弁に乳頭筋が作用する。
左心房と左心室の境に僧帽弁がある。
右心房には上・下大静脈が開く。
心臓壁は三層からなる。
設問2
●心臓について誤っているのはどれか。すべて選べ。
冠状動脈は大動脈から分岐する。
大動脈弁は2尖である。
僧帽弁は3尖である。
卵円窩は心室中隔にある。
右心室から肺静脈が出る。
設問3
●心臓の構造で正しいのはどれか。すべて選べ。
心筋は横紋筋である。
心房の筋層は心室に比べて厚い。
心弁膜は心内膜がヒダ状になっている。
心臓壁は3層からなる。
心嚢には漿液がある。
設問4
●心臓について正しいのはどれか。すべて選べ。
左心室は右心室より壁が厚い。
左房室弁を三尖弁ともいう。
左右冠状動脈を有する。
心尖は左前下方に向かう。
2層の心膜に被覆されている。
設問5
心臓に分布する冠動脈は1本である。
大動脈弁は二尖弁である。
左房室弁は三尖弁である。
中隔鎌は卵円孔弁の痕跡である。
心耳には乳頭筋が認められる。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲