設問1
●乳癌による乳房切断術後の患側上肢の浮腫に対する理学療法で正しいのはどれか。すべて選べ。
ホットパック
マッサージ
筋の等尺性収縮
患肢の挙上
間欠的機械的圧迫
設問2
●運動と呼吸循環機能とについて正しいのはどれか。すべて選べ。
運動時には消化管の血流は増加する。
運動強度に比例して酸素消費量は増加する。
運動負荷が大きくなると血中乳酸値が上昇する。
運動中の酸素供給が十分でないと酸素負債が大きくなる。
筋収縮時には筋の血流は減少する。
設問3
●閉塞性動脈硬化症で正しいのはどれか。すべて選べ。
血流改善のために患肢に湯熱療法を用いる。
足の潰瘍に靴型装具を作製する。
歩行訓練は疼痛を自覚した時点で中断する。
足の陥入爪に注意する。
健側下肢の血流の状態を確認する。
設問4
●60歳の男性。狭心症の既往がある脳梗塞左片麻痺。正しいのはどれか。すべて選べ。
訓練中に胸骨下部の痛みを訴えたら狭心痛を疑う。
訓練中は心電図をモニターする。
左肩他動運動は狭心痛を誘発する。
冷汗、顔面蒼白があれば訓練を中止する。
運動負荷テストにより許容される最大心拍数を決定する。
設問5
●深部静脈血栓症の理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。
早期離床
冷却・氷冷
間欠的空気圧迫法
弾力ストッキングの使用
下肢関節運動
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲