設問1
●乳児期に急増し、思春期に再び増加するもので誤っているのはどれか。
身 長
腎重量
体 重
肝重量
脳重量
設問2
●微細脳障害児にみられないのはどれか。
学習障害
脳波異常
多 動
手先が不器用
知能低下
設問3
●24か月児の精神運動発達で正しいのはどれか。
シャツのボタンをかけることができる。
左右の理解ができる。
色の区別ができる。
自分の姓名を言うことができる。
2語文を話す。
設問4
●生後12か月の健常児について誤っているのはどれか。2つえらべ
上肢を交互に振って歩く。
母親が離れると探し求める。
単語を話す。
対立つまみができる。
近所の子どもの遊びに加わる。
設問5
●骨の発育で最後に出現する手根骨はどれか。
舟状骨
豆状骨
有鈎骨
三角骨
月状骨
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲