設問1
●誤っている組合せはどれか。2つえらべ
出 血 ── 赤血球を含む血液成分が血管外に流出
浮 腫 ── 組織液が貯留し腫脹を起こした状態
梗 塞 ── 血管が閉塞し支配領域の組織が壊死を起こした状態
充 血 ── 臓器の静脈血が滞留した状態
血栓症 ── 血流により運ばれた物質が血管を閉塞した状態
設問2
●浮腫の原因で誤っているのはどれか。2つえらべ
毛細血管圧の低下
血漿蛋白量の増加
リンパ管の閉塞
Naと水分との貯留
血管透過性の亢進
設問3
●循環障害について誤っている組合せはどれか。
充 血 - 毛細血管の断裂
梗 塞 - 血管閉塞による壊死
浮 腫 - 血漿成分の血管外漏出
塞 栓 - 血管の閉塞物
うっ血 - 静脈血の停滞
設問4
●誤っている組合せはどれか。
萎 縮 - 細胞数の減少による容積の減少
充 血 - 局所の静脈血の充満
化 生 - 他の組織細胞への転換
壊 死 - 局所組織の崩壊
浮 腫 - 細胞外液の増加
設問5
●脳血管障害について誤っているのはどれか。
高血圧と動脈硬化とが危険因子として重要である。
脳出血の原因として動脈壁の線維素性壊死が関与する。
脳動脈瘤は脳底部に好発する。
若年者の脳出血では動静脈奇形などによる。
脳血栓の原因として心弁膜症が重要である。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲